韓国人の肌がきれいな理由
皆さんが、インスタやTiktokなどのsnsを見てて「なんで韓国人ってこんなに肌がきれいなんだ…」って思ったことありませんか?snsを見てるとこんなコメントをよ~く見かけますし、私自身も思ってました(笑)。結論から言いますと、綺麗さの秘訣は以下の2点にあると考えています。
- スキンケア(ホームケア)が非常にシンプル
- 健康食品が充実している
今回はスキンケアのほうにフォーカスして話をしていきたいと思います。
私の友人含め、韓国人の方々って日本人と比べて結構面倒くさがりな方多い印象あります(笑)。故に、ホームケアもかなりシンプルです。脂性肌の方は、なおさらシンプルなスキンケアにしたほうがいいですね(^^)
韓国人のような美肌を手に入れる方法1選
では、具体的にどんなスキンケアを日常的にしたらいいのか、先に言いますと「トナーパッド→クリーム→日焼け止め」たったこの3つだけなんです。韓国人のほとんどがこの3つを使っています。
これを「たった」なのか「こんなに」と思うかは人によるとは思いますが(笑)この記事を読んでくださっている方は、肌管理を頑張っている方が多いと思いますので、前者が多いと思います。
特に肌荒れしたときに、早く治したくて焦ってあれこれ使ってしまう人は少なくないと思います。私も一度のスキンケアで5, 6種類くらい使って余計にニキビを悪化させていいたことがあります💦 今考えてみれば、脂性肌の私には過度な重ね塗りはニキビができてなくても最悪だったんですね。
紹介したスキンケアは、どの肌タイプにも共通です。お肌の状態によっては、美容液をクリームの前に入れるのもアリです◎これらは必須級アイテムで、3種の神器と勝手に呼びたいくらいです(笑)
数々のスキンケアアイテムがある中、なぜこの3種の神器を選んだのかというのをちょこちょこ韓国語を交えながら軽く解説したいと思います(⌒∇⌒) もし韓国現地でスキンケア商品を買うときにパッケージが少しでも読めたほうが楽しいと思いますので✨
トナーパッド
そもそもトナーパッドというのは、化粧水が含まれたコットンのようなものです。k-popアイドルのスキンケア動画などで、白くて丸い布使っている人よく見ませんか?日本では化粧水が使われることが多いので馴染みがない方もいるかもしれませんが、韓国ではほとんどの人が使っています。トナーは化粧水のことなので、日本語では ”化粧水パッド” と言えますね。
なぜ化粧水なくトナーパッドをお勧めするかというと、拭き取る行為をすることで洗顔の後に肌表面に残った不要な角質取り除いてくれるからです。肌のキメがよくなり、化粧ノリもよくなったりしますよ!
たまに角質や油分は落とせば落とすだけいいと思って、クレンジングや洗顔をやりすぎてしまう人もいるようです(過去の私)。しかし肌にもある程度の角質や油分は必要で、無理に落とすと肌のバリア機能も落ちてしまうので注意が必要です。
お勧めの使い方としては、朝にぬるま湯で軽く顔を洗い流して水気を取った後に、トナーパッドで顔を拭き取るのがいいです。こうすると程よく角質・油分を落として洗顔の代わりにもなるので、忙しい朝の時間を時短することができます!
クリーム
よし、トナーパッドでお肌に水分を入れ込んであげたら終了!にすると、トナーの水分がもともと肌にあった水分もろとも蒸発していきます。すると皮脂がじわじわと出てきて、油分100%のなんとも不安定な肌環境の完成となるわけです。
経験ある方もいらっしゃるかもしれませんが、洗顔して放置で自然乾燥させると拭いた時と比べて余計に乾燥します。これがトナー(化粧水)だとしても同じことが起こります。そこでお肌表面に蓋をして、入れた水分が逃げないようにするのがクリームの役割になります!
余談ですが、「脂性肌の人は、肌に水分がないから保湿しようとして皮脂が分泌してしまうからしっかり保湿する必要がある」といった内容をかなり多く見かけますが、半分合っていて半分間違えています。
合っている部分は、”しっかり保湿する” この部分になります。ただ、アイテム選びを間違えると逆に肌荒れしまくります。アイテム選びのコツまで書くと、内容が膨大になりすぎてしまうので、また別の記事で書きたいと思います!
そして間違えている部分は、”肌に水分がないから皮脂が分泌する” この部分です。脂性肌は保湿したところで無限に皮脂が湧き出てきて、石油王が爆誕するのが日常です。「じゃあ、なんで保湿するのさ」って思ってる自分もいました(笑)
それでも保湿する理由は、油分と水分の割合の話になってきます。例えですが、肌が常に100の内容量を維持する容器だとすると、水分が0の場合、皮脂が100になってしまい、肌荒れ放題の環境ができあがるわけです。これが、先に水分が30でも残っていれば、皮脂が70で安定した肌環境になります。
だいぶ話が長くなってしまいましたが、上で説明したようにできるだけ肌に水分を残しておきたいんですね。そこで、スキンケアにはクリームが必要不可欠になります!
日焼け止め
最後に、日焼け止めです!ちなみに韓国ではサンクリームと呼ばれています。皆さん、日焼け止めまでがスキンケアですからね!!(大声)あ、さすがに夜のスキンケアにはいりません(笑)
よく今のような夏場に日焼け対策で使われる方が多いと思いますが、私はそれ以上に使ってほしい理由があります。それは ”肌の老化防止” です。肌老化の70%は紫外線によるものと言われています。残り30%は単なる加齢によるもの等になります。老化の度合いは、いまままでに受けてきた紫外線の総量に比例するようです。
シワ、シミ、たるみ毛穴、老けて見える大きな原因になってしまいます💦。恐ろしいのが、一度老化した肌はなかなか元には戻せません。だから、今のうちにできるだけ若い時からやっておいてほしいんです。将来、学生時代の同級生と大きな差が開くこと間違いなしですよ💡
まとめ
以上、韓国人肌に近づく方法1選ということで、ほとんどの韓国人がやっているスキンケア ”トナーパッド→クリーム→日焼け止め” を紹介しました。全肌質にお勧めできるスキンケアで、乾燥肌の方は保湿系の美容液、脂性肌の方も肌トラブルに合わせて美容液を追加してみてもいいですが、油分が多すぎないように注意する必要があります。
肌トラブルが起きると、早く治したいがあまり一度のスキンケアでいろんなアイテムを重ね塗りしてしまいがちですが、かえって逆効果になることがほとんどなので、一度シンプルなスキンケアにして足りないようであれば、美容液などを付け足していただくのがいいと思います✨もし治りが悪いようであれば、皮膚科で塗り薬や内服薬を処方してもらうのが最短ルートだと思います💡
ここまで読んでくださりありがとうございました!この記事を読んで、一人でも多くの方のお悩み解決や美容知識の向上のお役に立てれば嬉しいです!では、また次回お会いしましょう(^▽^)/
コメント